川場の秋便り
- 2013.10.11 Friday
- 19:01
川場から秋が届きました。

左下から
まこもたけ、山栗、四角豆、水茄子
まこもたけ、つい先日八百屋で見かけて
珍しいっ!!と思って週末にもまだ売っていたら買って食卓で出そう。って思っていたら
届いちゃいました〜。ラッキー!!まずは天ぷら、かな?
そして”山栗”
実は私『くりくり坊主』という秘密兵器を持っているのです。

右上の道具がそれ。
これがもの凄い便利なんです。
鬼皮だけじゃなくて渋皮もサクサク剥けちゃう。
栗なんて年に1、2度剥くかどうかなのにそんな道具いらない。なんて言わないで。
本当に気持ち良く剥けるから1、2度が4、5回になる事請け合いますよ。
何て言うか、、、、
もの凄く切れ味のいい爪切りでスパスパ爪を切っているような感じ、というか。
(全然伝わらない???)
今回も夜遅くから栗の皮むき開始!!!
そうしたら新しい発見!
この山栗、100%天然ものだからか、虫さんがいらっしゃる率高しっ。(あえてさん付け)
虫が全くダメな私
包丁で剥いていたら『ぎゃあ〜っ』ってなって
そのまんま1個丸ごとゴミ箱へポイってなる所だけど
くりくり坊主のおかげで虫さんのいらっしゃるあたりを
ガキガキッと切り落としてポイ。
そしてなんとか大丈夫そうな部分をGET
と、何とも無駄無くお掃除出来たの。
剥き終わったら半分になっていたけど(それほど虫さんがいらした)
でも明日の栗ごはんに出来るだけは確保出来ました〜。
やっぱりこの『くりくり坊主』便利〜。
皆さんも購入されたら如何????
しかしこの虫さん、小さくて栗色で(栗しか食べてないから?)丸っとしていて
結構可愛らしい。
、、、くせに、すごく大喰らいなのよね。
だからGET出来る実の部分が小さくなる事。なる事。
って、あれ??私、虫さんの食べ残し、戴いている訳????
ん、ん、ん〜
でも、山の恵みを戴いたのだから虫さんの方が先で当たり前か。
(注:あえて”さん”付けしてます。可愛子ぶっていませんっ←ではなぜに?)
A: ”さん”付けないとあまりにも生々しくてギャッてなるから。